 |
 |
■ 1951年
|
東京生まれ
|
|
|
■ 1968年 |
鞄立製作所 亀戸工場 卓上電子課入社
|
|
この頃、職場では部内の作業改善キングとして賞金と賞状稼ぎに熱中。
プライベートでは町の発明家として特許を取っては一生懸命、企業に売り込みをしたがどれも落第発明ばかりでお金は儲かりませんでした。
その後、改善提案の功績が認められ職場の改善提案の選任となり部内の提案率を一気に向上させて「俺はすごい発明家かも・・・」と錯覚し、作業改善ではもの足りなくなって商品開発の仕事にあこがれ・・・・転職を考える
|
|
|
■ 1972年 |
- 潟_イヤコーポレーションに転職
|
|
発明熱が高じてとうとう日立製作所から中小企業メーカーに転職し、商品開発の世界に飛び込むが、ここで単なるアイデアマンだけでは商品開発はできないことを痛感、商品として通用する生みの苦しみを社長から徹底的に叩き込まれることになった。 しかし、好きで選んだ世界だったので辛いと思ったことは一度もなかった。
その後、事業化のノウハウを会得し、全国の街の発明家のアイデアを採用するビジネスモデルを構築し、日本一のアイデア仕掛け人としてテレビや雑誌に多数出演。 社外からの提案も年間5000件近いアイデアが集まるようになり採用件数も急増した。
|
|
|
■ 1995年 |
著書「発明はこうして売り込め」を日本法令より出版 |
|
|
■ 2000年 |
定年後に設立しようと計画したアイデアクリニックだったが気力のある40代に・・・との思いを押さえられず27年間お世話になった同社を円満退職(退職時の役職 企画・開発部長) |
|
|
■ 2001年 |
アイデアクリニック設立 |
|
(6年間の独立構想と準備期間を経て夢の計画を実行) |
|
|
■ 同年 |
著書「あなたの発明楽々お金に変える本」を中経出版より出版 |
|
ホームページ「下村正の発明達人塾」を開設現在に至る |
|
|
■2007年 |
著書「発明売り込みの極意ご指導いたします」を日本法令より出版 |